伊東歌詞太郎
私はアニメ好きでアニソン好きだ。 アニメ「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」の『サイレントマイノリティー』で伊東歌詞太郎の声に惹かれていたが、 2023年夏アニメ「わたしの幸せな結婚」の『ヰタ・フィロソフィカ』は素晴らしいと思った。 つましやかな幸せを願う主人公:美世の気持ちが伸びやかな声で心に沁みてくる。
私はアニメ好きでアニソン好きだ。 アニメ「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」の『サイレントマイノリティー』で伊東歌詞太郎の声に惹かれていたが、 2023年夏アニメ「わたしの幸せな結婚」の『ヰタ・フィロソフィカ』は素晴らしいと思った。 つましやかな幸せを願う主人公:美世の気持ちが伸びやかな声で心に沁みてくる。
ネットフリックスの「サンクチュリアー聖域ー」は面白かったです。 大相撲の世界を描いたドラマで、貧しい家庭の高校生がスカウトされ、古い因習に反発しながらも力士として成長していくドラマ。 内容的に過激な表現が多いので相撲協会の協力は得られなかったそうです。 そのために国技館はCGでした。 このドラマのために、主役の一ノ瀬ワ...
4月になり、暖かな日が多くなってきました。 家の近くで白いツツジが咲いています。 白いツツジの花言葉は「初恋」だそうです。
Netflixのドラマ「舞妓さんちのまかないさん」は私が好きな女優さんがたくさん出ている。 橋本愛の立ち姿。 松坂慶子と常盤貴子の天然さ。 森七菜のおぼこさ。 是枝監督が、女優さんの持ち味を上手に使って自然な仕上がりにしている。 淡々と、時にはセリフが聞き取りづらいほど自然に舞妓さんたちの日常が描かれている。 料理も美...
国立科学博物館の宝石展へ行ってきました。 天然の原石と歴史ある豪華なアクセサリーが陳列されていました。 ロシアとヨーロッパの所蔵品が多かったです。 かなり豪華なアクセサリーでした。 かつて翡翠と黄金が多く採れた日本でも、写真のような緑と黄金の首飾りが産まれても良かった気がしますが、 日本の歴史では権力の集中がさほど強く...
今期のアニメで一番、私の少年ゴコロを刺激される作品が「錆喰いビスコ」。 私にとって思い出深い色々な作品を連想させてくれる。 砂漠をマント姿で旅する姿は「トライガン」。 錆と鉄人は「風の谷のナウシカ」 街のダウンタウンは「ブレードランナー」 動く神社は「ハウルの動く城」 炉での決闘では「ターミネーター2」 過去作品の思い...
株式投資はしていますか? 私はNISA制度が始まった頃から始めました。 その時、山崎元さんの著書を読んで選んだのがインデックスファンド。 理由は企業研究とか面倒くさいからです(笑)。 あと信託手数料が安いからです。 最初は日経平均のインデックスファンドを買いました。 後に、米国S&P500インデックスファンドを...
今年もコロナが流行って引きこもり生活かなぁ、などと思いながらアマゾンプライムで今期アニメの1話を見ていた。 「よくある学園ラブコメだろうな」と、ぜんぜん期待していなかったのが、 「その着せ替え人形は恋をする」 まったく予想外の良さ! まず作画が綺麗。 オープニング映像を見てもらうとわかるが、 主人公が衣装を作る指の動き...
休みに新宿南口の高島屋をぶらぶらしてきました。 コロナが流行してから初めての新宿高島屋です。 クリスマス後のせいか、割とすいていました。 ロレックス売り場では入場制限をしていて、入口で在庫を聞いて無いと帰る人が多数。 ロレックスマラソンランナーかなぁ、などと思いながら、冬物衣料の値下げ品を探して上階へ。 結局なにも買い...
久し振りに少女マンガが原作のアニメに感動してしまった。 「かげきしょうじょ!!」は宝塚歌劇団をモデルにした「紅華歌劇団」に入団を目指す「紅華歌劇音楽学校」を舞台にした物語だ。 学園モノであり、少女の成長を描くスポ根モノであり、劇中劇がある演劇モノであり、色々な要素が詰まって1話の密度が濃い! 主役以外の少女たちのキャラ...